2021-04-16 / 最終更新日時 : 2021-04-16 小川製作所 日本の経済統計と転換点161 物質的豊かさの蓄積=生産資産 国民の豊かさをストック面から見てみます。非金融資産のうち、土地などの非生産資産は日本は不動産バブルの影響を近年まで引きずってきました。一方で、機械設備や橋梁、住宅などの非生産資産は停滞が続いています。成長し続ける世界の中で、日本はフロー面だけでなくストック面でも停滞していることがわかります。
2021-03-13 / 最終更新日時 : 2021-03-13 小川製作所 日本の経済統計と転換点156 「株式」は資産か負債か? 「株式」を負債側に計上する国民経済計算や日銀 資金循環統計と、負債側に計上しない法人企業統計調査で「株式」の扱いが異なるようです。企業が他社の株式を保有していても、日本全体として見れば資産と負債が相殺し合います。企業のやるべき投資とは金融投資ではなく、事業投資であるべきですね。
2021-03-07 / 最終更新日時 : 2021-03-08 小川製作所 日本の経済統計と転換点155 民間企業の増えない資産 国民経済計算のデータから、日本の民間企業についての資産・負債・正味資産について可視化します。法人企業統計調査では右肩上がりに増大する純資産も、国民経済計算のデータでは正味資産が停滞しているように見えます。株式と資産・負債の捉え方が影響しているようです。