ものづくりに関するあらゆる技術課題を
お客様と一緒に解決していきます
3D設計、図面化
3D CADの活用により、お客様のイメージを立体的な形状に表現してご提案差し上げます。
更に製造のために、作成した3Dモデルを図面としてご提出することも可能です。
また、図面からの3Dモデル作成も承ります。
逆に3Dモデルデータをお預かりして、2D CADデータ(図面)を作成することも可能です。
また、CADデータのデータフォーマット変換のみのご依頼にもお応えいたします。
下表の取扱可能フォーマットをご参照下さい。
取扱い可能CADフォーマット
種別 | 受取フォーマット | 提出フォーマット |
2D CADデータ | DXF(.dxf), DWG(.dwg) | DXF(.dxf), DWG(.dwg), PDF(.pdf), 画像ファイル(.jpg, .gif, .tiff) |
3D CADデータ | CATIA V4(.model), CATIA V5(.CATPart), IGES(.igs), STEP(.stp), Parasolid(.x_t, .x_b), STL(.stl), NX, Solid Works, Inventor | IGE(.igs), STEP(.stp), Parasolid(.x_t, .x_b), STL(.stl) |
特に3DCADデータはデータ授受の際の相性があります。
同じフォーマットでもお使いのバージョンによって読み込めない場合があります。
小川製作所の「3D設計」とは
お客様のアイディアを”カタチ”にするのが当社の仕事です。
そのためには、まずお客様のイメージを”見える化”し、ご納得いただいた上で製作する必要があると考えます。
小川製作所では、アイディアスケッチ等を元に、3D CADにより即座に3Dイメージを作製し、ご提案資料として提出させて頂きます。
3D CADだからこそ、概略設計と提案資料を一本化して進める事ができるため、大変効率的です。
また、お客様に予め製作物のイメージを持って頂くことができるため、完成後の認識のミスマッチが無く、ご満足いただきやすい事もメリットと言えます。
提案→設計→製作と一貫してスムーズに進められるからこそ、手戻りが無く、ミニマムコストなモノづくりを実現できます。
当社は実際にモノづくりをしている加工業者です。
”作る”という視点から設計することができますので、無理が無く実現性の高い設計、常にコストダウンを盛り込んだミニマムコストな設計が可能です。
設計専門ではない、製造業者だからこそできる設計を是非お試し下さい。
もちろん、設計だけでなく、本業の製造事業により、試作品製作、量産も受託可能です。
3Dスキャン・リバースエンジニアリング
図面を逸失した製品を復元する場合、海外製品を国産化したい場合など、現品を測定し、図面化することで製造を可能とすることができます。
3Dスキャナを利用した3Dデータ化はもちろんですが、三次元測定器などの精密測定の上、使用上の条件を加味した図面化が可能です。
また、測定のみのお手伝いもさせていただきます。
小川製作所の「リバースエンジニアリング」とは
「リバースエンジニアリング」とは、既に存在する現物を工業的に製作できる形に再構成する過程と言えます。
通常「リバースエンジニアリング」と聞いて思い浮かべるのは、仏像などの重要文化財を3Dスキャナでスキャンしてデータ化するような場面ではないでしょうか。
当社ではもちろんこういった、3Dスキャナによる立体物の3Dデータ化(点群データ、面データ、ソリッドデータ)及び、そのデータを利用しての立体物製作も対応可能です。立体物製作には、3Dプリンタを含むいわゆるラピッドプロトタイピングや、切削加工等を選択可能です。
当社のリバースエンジニアリングは、下記の2通りの手法を使い分けて、高品位な製品を実現いたします。
(1) 3Dスキャン及びリバースエンジニアリングソフトウェアによる3D測定、3Dモデリング
(2) 3次元測定器及び3D CADによる3D測定、3Dモデリング
(1)の手法では、3Dスキャナ「Artec Spider」とリバースエンジニアリングソフトウェア「Design X」を使用いたします。
もう一つの当社の強みとするリバースエンジニアリングの手法は、技術的見地も踏まえての、工業製品などで寸法測定及び公差設定により実用に使用することを可能とするリバースエンジニアリングです。
対象物をあるがままデータ化するだけでなく、工業製品/部品として機能するために必要十分な数値化を図ります。もちろん、数値化、図面化した後の試作、量産まで承る事も可能です。
使用するのは3Dスキャナではなく、3次元測定器、ノギス、マイクロメータといった測定器材並びに3DCADです。
さらに、測定値に対して真値並びに公差値を設定しなければなりません。これには、詳細な設計知識が要求されると共に、お客様の使用用途まで踏み込んで数値を決定していきます。
当社では機械設計の知識と測定技術を融合させる事で、様々なお客様からのリバースエンジニアリングのご要望にお応えしております。
アウトプットとして3Dデータ、2DCADデータ(図面)、立体物(樹脂、金属)のご提供が可能です。
設計・開発支援、技術サポート
お客様のアイディアを製品化するプロセスのあらゆる場面で、技術支援を行います。
技術的妥当性の検討や各種解析はもちろん、プレゼンテーション用資料作成や性能試験サポートなどにも対応いたします。
小川製作所の「開発支援・技術サポート」とは
小川製作所では、ものづくりのニーズを持ったお客様との二人三脚での製品設計、開発を目指します。
当社が提供する技術サービスの特徴は、”思ったとおりの製品”を”かかった分だけ”のミニマムコストで実現する事です。
技術支援、試作など開発に関わる費用は、”かかった分だけ”で余計なマージンや含みがなく、無駄がありません。
何故ならば、お客様とのフロントマン(営業技術担当者)がそのまま、技術検討、設計、サプライヤー調整を行うからです。
営業と技術の両面を持った担当者にしかできないサービスと言えます。
その代わり、お客様の開発ご担当者様とは密接に情報交換をさせていただき、二人三脚での設計を進めさせて頂きます。
販売面でのニーズをそのまま設計内容に反映し、手戻り、無駄が無いように進めるためです。
設計・開発をスムーズに進める強力なツールとなるのが、3D CADです。当社ではまずアイディア段階から3D CADによるイメージ資料を作成し、お打合せに入りますので、お客様に立体的な最終形態のイメージをもって頂くことができます。このため、お客様のイメージと当社の設計内容にミスマッチが起こらず、スムーズに設計を進めることができます。
お客様で仕様だけを決めて、設計・開発をそのまま請負う従来パターンと比べ、お客様のイメージ通りの製品を数分の1の費用と期間で実現できる場合もあります。
各種メーカー様はもちろん、サービスやメンテナンスを請負う会社様で独自仕様の製品を実現したいお客様や、個人のお客様まで、ものづくりのニーズを持っていれば誰でも当社のお客様です。
もちろん、図面化だけ、3D設計だけ、試作だけなど、ご要望に応じて当社の立ち位置も柔軟に対応させて頂きます。
今までの実績の一部をご紹介いたします。
お客様 | ニーズ | 技術支援内容 | |
LED照明 メーカー様 |
現行品のLED照明について後継機種の開発を安価に済ませたい | お客様と打合せを重ねながら、当社にて機構設計を受託。熱収支や強度を勘案しながら、3D設計、図面化を行った。現在は量産、事業化の調整中。 | 3D設計 開発サポート |
厨房器具 メンテナンス業者様 |
新しい厨房器具のメンテナンス商材を具体化して商品化したい | 対象商材の要求仕様をお客様と擦り合わせながら、設計・試作を担当。性能確認試験まで立会い、事業化までこぎつける。現在はサービス開始に向けてのモニタ期間中。 量産も当社にて請け負う予定。 |
3D設計 試作 開発サポート (量産) |
健康飲料品 メーカー様 |
飲料品の自動販売機にカバーを設けたい | 実機を測定の上、当社にてカバーを設計、試作品を製作手配。 現在は量産を請け負う。 |
3D設計 試作 量産 |
自動車用治具 メーカー様 |
複雑形状の大型樹脂成型部品の加工用治具を設計、製作したい | お客様からの仕様を確認後、当社にて3D設計。相手物である成型品の3Dデータを元に、対称形状の3Dモデルを製作、図面化。 金属切削部品も当社にて製作手配。 |
3D設計 部品調達 |
樹脂製品 メーカー様 |
画期的な樹脂製品のアイディアがあるが、具現化する手段が無いため、3D設計をしてほしい | 当社にて肉抜きなどのバランスを見ながら、3D設計。現在はお客様にて量産検討中。 | 3D設計 |